新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
MCMFが本格的な計画に入ります。
詳細が決まりましたらアップしていく予定です。
着工はH22の春からです。
美田内科循環器科クリニック ウェルネス館 | trackback(0) | comment(0) |
現在、札幌市南区のちょっと変わった敷地(道路よりも敷地が低いため、トンネルのようなブリッジを渡って2階の玄関に入って行きます)で設計中の(仮タイトル)NHですが、パッシブ換気暖房による設計を進めています。
パッシブ換気暖房では1階の床下空間が暖房空間となり、1階床下から取り入れた外気を、床下の暖房空間で温め床のスリットから暖気を上げたり、間仕切り壁を暖気の上昇ダクトとすることで2階にも暖気を持ち上げます。
同時に、汚れた暖かな空気は天井の上部から自然排気する、自然の力を利用する方式です。
家全体に空気の対流をどう作り出すか、1階床下の暖房器の設置位置や間仕切位置、床下開口の位置が非常に重要です。
1階の床下にのみ暖房を配置し2階も効率的に温めるので暖房機に無駄なスペースをとられる心配はありませんが、暖気と冷気をどのように効率的に対流させるか。同時に、しっかりとした気密化と断熱設計は必修です。
設計はもちろんですが、監理をするときもこの空気の循環を現場にしっかり理解してもらう必要があります。
難しいだけあって、なかなか設計をしていて楽しいです!!
色々と断熱設計をすることで無駄な暖房設備のコスト削減をしてローコスト化をしています(もちろん忘れられがちなランニングコストの削減も色々なシュミレーションをしながら検討していますよ)。
現場監理が楽しみです!!!
INEVITABLE | trackback(0) | comment(0) |
| TOP |