新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
なぜ和室とファミリールームが一緒なのか?少々疑問ですが。。。
弊社設計のBLACK-BOXの和室が選ばれたようです。
実はこの和室の天井は無地のタイベック(防風シート)を用いています。
素材は押入れなどに置く、水取りぞうさんの上ふたの紙です。
建築の現場では、断熱材の外壁側に張る材料で、耐久力がありながら、和紙の様な表情が前々から
仕上げ材に用いることができるのでは?と思っていました。紙の様な素材ですから当然光も透けるのです。
ですから天井裏に照明を仕込んで光天井となっています。
また、写真の左手の壁は外壁と同材です。
外壁は貫材や胴縁材です、通常はこの材料も仕上げ材とはなりませんが
今回の和室は通常仕上げ材では無い材料を室内の主役として用いています。
また、小さな空間のため障子側に向けて角度を設け遠近感から空間を少しでも広く感じるようにしています。
このような空間ができるのも
クライアントと設計者との調和があってこそです。
ちょっとした遊び心と包容力に感謝!
キママブログ | trackback(0) | comment(0) |
<<朝焼けと樹氷 | TOP | 年末年始のお知らせ>>
comment
trackback
trackback_url
http://atelier02.blog72.fc2.com/tb.php/412-631d75d1
| TOP |